京都のおすすめデートスポット、金閣寺周辺きぬかけの道を攻略!

きぬかけの路 京都のデートスポットと遊び場

京都と言えば歴史の街で、いたるところに古き良き時代の面影が色濃く残っています。金閣寺のある京都市内西北部のオススメデートスポットをご紹介します。

金閣寺からきぬかけの路を抜けるデートコースで、歩く距離が少し長くなるため楽チンな格好でお出かけすることをオススメします。西北部のデートスポットとして金閣寺をスタートするコースでご紹介しますが、行きやすい順番で巡って下さいね。

普段はあまりゆっくりと歩くことがなくても、2人で手を繋ぎ会話を楽しみながらだと、不思議と疲れも感じず楽しむことが出来ますよ。

金閣寺

観光スポットとしても人気で、デートスポットとしても根強い人気がある場所です。

f:id:koyapon:20160714114955j:plain

足利義満の邸宅で広大な敷地の庭園が広がっているため、緑溢れる中をゆったりと手を繋いで散歩することが出来ますよ。金閣寺とその手前の鏡湖池と衣笠山の眺めは絶景です。記念撮影するにも最適な場所ですね。

権太呂と栗餅処『澤屋』

金閣寺を後にし、きぬかけの道を歩いていると権太呂があります。明治43年創業の京都の老舗のうどん屋さんです。出汁にこだわるうどんすきが有名ですが、何を食べてもハズレがありませんのでオススメです。

京都の西北部デートスポットは、沢山歩いて回るのでスイーツの美味しいところも押さえておかなければいけません。澤屋のオススメは栗餅で、あんこときな粉のお餅が頂けます。暖かいお餅で、栗の食感がプリプリとして一度食べたら病みつきになりますよ。

f:id:koyapon:20160714115312j:plain

瀧安寺→仁和寺→北野天満宮

きぬかけの道の真ん中にあるのが瀧安寺です。世界遺産に登録されているお寺で、室町幕府の管領だった細川勝元が創建しました。瀧安寺の一番の見所は、白い砂で埋めつくされた石庭です。二人で並んで石庭を眺めていると、穏やかな気分になれること間違いないでしょう。

f:id:koyapon:20160714115849j:plain

再びきぬかけの道を進むこと約15分で到着するのが仁和寺です。仁和寺もまた世界遺産に登録されており、徒然草にも登場する有名なお寺です。特に桜と紅葉の時期の季節は、絶景が広がります。庭園と五重塔を望む景色は、日常の疲れを忘れさせてくれますよ。

f:id:koyapon:20160714120144j:plain

仁和寺を出たら京福電車に乗って北野白梅町まで戻りましょう。京都の西北部に行くなら、北野天満宮は寄っておくべき場所ですからね。菅原道真を祀る天満宮の総本社です。

f:id:koyapon:20160714120413j:plain

広い境内の中には、梅の木をはじめとした多くの樹木が植えられています。豊臣秀吉も愛したと言われる庭園を愛でて、デートの締めくくりへと行きましょう。

タイトルとURLをコピーしました